8/13〜8/16、12/29〜1/4は休診
鳳だんじり祭りの土曜は休診
受診予約・お問い合わせ
072-272‐6039
診療時間 初診随時
月火金 9:00〜12:30/14:30〜19:00
木 9:00〜12:30/14:00〜18:00
水 土 9:00〜12:30
車いす ベビーカー対応
そのままお入りいただけます
堺市西区鳳南町3-199-14
鳳駅東口徒歩7分・鳳公園前
予防歯科 審美歯科 口腔外科 顎関節症
訪問診療
ひろせ歯科医院
舌痛症の方へ
舌がずっとピリピリ痛むのは、たいへんお辛い症状が続いているかと存じます。
少しでも改善すればと思いページを作成させていただきました。
まずチェックすべきは
@舌のリラックスポジション
ポイント@ 舌が上顎に触れている
ポイントA 舌先が上の前歯の少し後ろに触れている
舌痛症の方の多くは舌を下の歯に押し当てている方多いです。
舌の安静位を心がけましょう。
A下顎のリラックスポジション
次に心がけるのは下顎の安静位です。
上下の歯が2〜3o離れている状態が下顎の安静位です
上下の歯が接触していない状態を確認してください。
B口腔乾燥していないか
次は唾液が出ているかのチェックです。
唾液腺マッサージ
オイルプリングを試みましょう
内服薬で口腔乾燥の副作用のある薬があるのでご注意を
CビタミンBの吸収を
阻害していないか
栄養素の不足により舌痛症を引き起こすことがあります。
コーヒー
アルコール
過度の糖質摂取(スイーツなど)
タバコ
D試してみようサプリメント
αリポ酸600r+GABA300r併用(2ヶ月で70%改善)
亜鉛
ビタミンB6 B12
E漢方を処方してもらおう
F心の平静に努めよう